ヨーロピアン・モード
2018年03月11日(日)~05月11日(金)
宮廷が流行を生み出した18世紀のロココ時代から、産業の発達や社会の成熟とともに変化する19世紀を経て、若者や大衆が流行の担い手となった20世紀末まで、ヨーロッパを発信元とする約250年の女性モードの変遷を、その社会背景とともに紹介します。
また特集として、越路吹雪のドレスを取り上げます。越路吹雪(1924-80)は、日本語歌詞によるシャンソンを普及させ、エレガントな雰囲気と歌声で人々を魅了しました。リサイタルやディナーショーでは最高のパフォーマンスを披露するため、パリのオート・クチュールで仕立てたドレスをステージ衣装としました。本展では、エンターテイナーとしての彼女のこだわりが詰まった約20点のドレスを出品します。
会期 | 2018年03月11日(日)~05月11日(金) |
---|---|
開館時間 | 10:00~16:30(4月20日、5月11日は19:00まで開館、入館は閉館の30分前まで) |
休館日 | 日曜日、祝日(ただし3月11日は開館) |
入館料 | 一般500(400)円、大高生300(200)円、小中生200(100)円 *( )内は20名以上の団体料金 * 障害者とその付添者1名は無料 |
ギャラリートーク:3月17日(土) 13:30~(12:30より受付順30名)
*ギャラリートークは「ヨーロピアン・モード」に関する内容のみで、越路吹雪の特集は含まれません。