お知らせ
「読売新聞」掲載のお知らせ
8月24日(日)開館のお知らせ
8月24日は日曜ですが、15:00まで開館しております(入館は14:30まで)。通常の開館時間にお越しになれない方は、この機会に是非お出かけ下さい。
8月23日(土)は開館時間を延長し、16:30まで開館しております
8月13日(土)は開館時間を延長し、16:30まで開館しております(入館は16:00まで)。通常の開館時間にお越しになれない方は、この機会に是非お出かけ下さい。
「週刊文春」掲載のお知らせ
スペシャルイベントのお知らせ(8月29日/9月5日)
予約フォーム
https://peatix.com/event/4482614/view
トワイライト・ミュージアム
ヴィンテージ・クロージングをよく見て知る世界
1930-40年代の戦争の影響が感じられるヴィンテージ・クロージングを、専門家によるディープな解説を交えながらご覧いただきます。閉館後の静かな博物館で、ガラスケース越しではなく、より近くで衣服を見ることで、理解がいっそう深まることでしょう。
よく見て、触れて、はおって、、、どうぞ特別なひとときをお楽しみ下さい。
*サイズや衣服の状況により、はおることができない場合もあります。ご了承下さい。
<日時>
8月29日(金)、9月5日(金)
*両日とも同じ内容です。1名1回の申し込みとさせていただきます。
<時間>
16:30~17:00「衣服が語る戦争」展 展示見学
17:00~18:20 資料の特別見学と解説
<料金>
4000円(入館料込み)
*参加費は当日受付にてお支払いください。
*現金のみの取り扱いとなります。
円滑なご案内を行うため、お釣りが出ないようにご協力をお願い致します。
※文化学園の方は別途ご相談ください
<今回の資料>
1930-40年代のヴィンテージ・クロージング 約10点(橋本定俊所蔵)
<講師>
橋本定俊
メンズライフスタイル誌などでも活躍する文化服装学院、文化学園大学のファッションデザイン画講師。ヴィンテージ・クロージングの特別講義も行っている。コレクション歴は20年以上に及ぶ。
<注意>
・資料に触れる時間を設けていますが、その場合は講師、スタッフの指示に従ってください。
・メモをされる方は筆記用具(えんぴつのみ可)をご持参ください。
・防犯上の観点から、大きな荷物類は展示室内の荷物棚に預け、貴重品や筆記用具のみをお持ちください。
・資料のみ撮影可能です。他の方が映り込まないようにご注意ください。
・その他、スタッフの指示に従っていただきますようご協力お願い申し上げます。
<当日について>
当日は受付でトワイライト・ミュージアムに予約されたお名前をお申し出ください。
受付が済みましたら、閉館後の静かな館内で「衣服が語る戦争」展をお楽しみください。
展示は16:30より前からご観覧いただくことも可能です。
資料の特別見学の時間が近くなりましたら、放送にてご案内いたします。
夏期休館(8月8日~17日)のお知らせ
8月8日(金)~17日(日)は、夏期休館となります。この期間は所蔵画像の貸出業務も停止いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願いいたします。
スケッチ・デー開催のお知らせ(8月22日)
8月22日(金)に「衣服が語る戦争」展の関連イベント「スケッチ・デー」を開催します。
展示されている衣装のスケッチをしたい!
そんなみなさんに思う存分楽しんでいただける日を設けました。
当日のみ展示室のあちこちにイスが置かれ、ゆっくり座ってスケッチもできます。
日時:8月22日(金) 10:00~16:30
場所:文化学園服飾博物館
参加費:無料(要入館料)※予約不要
使用可能な画材:鉛筆または色鉛筆+スケッチブック
タブレット(スケッチの目的のみに使用可)※当日の使用のみ
【おねがい】
・スケッチする人もしない人も、譲り合いの気持ちで鑑賞できるよう心がけましょう。
・展示室内のイスは、所定の位置から動かさないでください。
・混雑時など長時間にわたる椅子の独り占めには気をつけましょう。
・タブレット使用の場合は、撮影機能等は使用しないでください。
・当館から通信設備(Wi-Fi) は提供しません。
・筆記用具はご持参ください。(貸し出しはしません)
・その他、係員の指示に従ってください。
みなさんが当日描いた作品をぜひ「X」に投稿してください。
#衣服が語る戦争 #スケッチデー #ふくはく
7月27日(日)開館のお知らせ
7月27日は日曜ですが、16:30まで開館しております(入館は16:00まで)。通常の開館時間にお越しになれない方は、この機会に是非お出かけ下さい。
8月2日(土)オンライン講演会開催のお知らせ
8月2日(土)13:00より、Zoomによるオンライン講演会を開催します。
事前申し込み不要で、どなたでもご参加いただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【実施概要】
日時:8月2日(土) 13:00~15:00(12:30よりZoom入室可能)
講師:朝日 真 (文化服装学院教授/文化学園服飾博物館特任研究員)
村上佳代(文化学園服飾博物館学芸員)
金井光代(文化学園服飾博物館学芸員)
スケジュール
司会:田中直人
13:00-13:10 開会挨拶 米山雄二(文化学園服飾博物館 館長)
13:10-13:20 担当学芸員による展示の見どころ解説
13:20-14:00 「国民服について」朝日 真(文化服装学院教授/文化学園服飾博物館特任研究員)
14:00-14:50 「被服協會収集の民族衣装」村上佳代、金井光代(文化学園服飾博物館 学芸員)
14:50-15:00 質疑応答
開催方法:Zoomによるオンライン開催
※事前申し込み不要、参加費無料、どなたでもご参加いただけます。
以下のURLで配信します
。
ZoomミーティングURL:
https://zoom.us/j/94430590124?pwd=8aN22LqQzgvBXTHrJHrqBmRfJ4q6YX.1
ミーティングID: 944 3059 0124
パスコード: +djH@sQq&1